【映画評】奇蹟がくれた数式

The Man Who Knew Infinity [DVD] 1914年のイギリス。ケンブリッジ大学で教鞭をとっている数学者G・H・ハーディは、インドから手紙を受け取る。そこには、数学の定理の驚異的な発見が記されていた。差出人であるラマヌジャンは、インドで事務員として働く傍ら、独学で数学の研究をしていた。彼を大学に招き絆を育んでいくハーディだったが、ほかの教授たちは学歴もなく社会的階級も低いラマ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE