「CDの父」中島平太郎氏、久留米に銅像

福岡県久留米市出身で「CDの父」と呼ばれる元日本オーディオ協会会長、中島平太郎氏の銅像が6日、同市中央公園に登場した。  中島氏はNHKで音響技術に関わった後、50歳でソニーに入社。世界初のデジタル録音機を製作し、CDの開発責任者を務めた。業績をたたえようと、NPO法人久留米からくり振興会が銅像を設置。除幕式に出席した長男晃さん(74)は「故郷に帰れて父も喜んでいると思う」と話した。  レコードか

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE