平成の愛すべき“第�3の一発屋”たち 2019/4/6 平成22年、大ヒットした『トイレの神様』を歌った植村花菜。小説、絵本、テレビドラマまで制作され、一大ブームになったが…… 昭和の途中まで“一発屋”といえば、もっぱらヒット1曲で消えた歌手を指していました。それが変わったのは、漫才ブームのとき。ギャグ一発を残して消えた芸人もそう呼ばれるようになり、平成ではその関係が逆転します。【写真】ネット炎上で注目を集めた加藤紗里の胸元セクシーショット 平成は笑