“こち亀”で人気の「亀有」は、芸人とお灸の町だった?

以前、東京・亀有の地名についてご紹介しましたが、もともとは亀に似た地形だったため「亀を成す」→「亀成し」と呼ばれていたのですが、いつの間にか漢字が「無い」を表わす「亀無」に。亀は縁起物の生き物なので無くては困る、というところから「亀有」に変わったという話でした。そんなユニークな亀有。江戸時代以降は、いったいどんな町だったのでしょうか。 “こち亀”で人気の「亀有」は、芸人とお灸の町だった?下町情緒あ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE