山形で受け継がれる宝の絵・・・民教協スペシャル 「想画(そうが)と綴(つづ)り方(かた)」が示す戦争、国家、教育の矛盾
山形で受け継がれる宝の絵・・・民教協スペシャル 「想画(そうが)と綴(つづ)り方(かた)」が示す戦争、国家、教育の矛盾
力強く生き生きと描かれた絵。昭和初期、山形県の農村の児童が描いたもので、自分の身の回りをありのままに描く「想画」と呼ばれています。山形県東根市の長瀞(ながとろ)小学校には、これらの生活画925枚が有形文化財として大切に受け継がれてきました。今年、第33回を数える「民教協スペシャ