空也ゆかりの踊躍念仏始まる 六波羅蜜寺

平安時代の僧侶、空也(くうや)の寺として知られる京都市東山区の六波羅蜜寺で13日、来年がよい年になることを祈る「空也踊躍(ゆやく)念仏」(国指定重要無形民俗文化財)が始まった。31日まで。  空也踊躍念仏は、空也が疫病払いのために始めたとされ、800年以上前から同寺の歴代住職の口伝によって受け継がれてきた。鎌倉時代には、念仏弾圧から逃れるため、人通りの少なくなる夕暮れ時に、外部に聞こえても念仏と分

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE