【漢字トリビア】「入」の成り立ち物語

「漢字」、一文字一文字には、先人たちのどんな想いが込められているのか。時空を超えて、その成り立ちを探るTOKYO FMの「感じて、漢字の世界」。今回の漢字は「入る」、「入れる」、「入門」の「入」。彼岸の入りを過ぎ、秋分の日を境にして、いよいよ秋の夜長の入り口です。 「入」という漢字の成り立ちには諸説あります。 象形文字として見る場合、大きな木を二本交差して作った、室や部屋への入り口の形を描い

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE