真田丸『第33話』裏解説。城は権力の象徴ではなく軍事要塞そのものだ!

NHK大河ドラマ『真田丸』を放送直後にワンポイント解説する人気連載シリーズ。今回は前回の「真田丸『第32話』裏解説。城は本当に「権力の象徴」なのだろうか?」に引き続き、「城の存在意義」についてお伝えします。著者の西脇さんは「城は領地を支配するための御殿」だと思っている人が多いと前置きした上で、その認識は間違っていると反論しています。 今回のワンポイント解説(8月21日) 君は安土城や大坂城を、竜宮

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE