【漢字トリビア】「年」の成り立ち物語

「漢字」、一文字一文字には、先人たちのどんな想いが込められているのか。時空を超えて、その成り立ちを探るTOKYO FMの「感じて、漢字の世界」。今回の漢字は「年(とし)」、「年末年始」の「ネン」。この時期にこそ、成り立ちをひもといてみたい漢字です。 「年」という漢字の古い字体を見てみると、禾(のぎへん)の下に「人」という字が書かれています。 「のぎ」とは、イネやムギの実の先端につく、鋭い針の

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE