明治維新の立役者、坂本龍馬が京都・近江屋で襲われ、波乱の人生に幕を閉じたのは慶応3(1867)年11月15日…

明治維新の立役者、坂本龍馬が京都・近江屋で襲われ、波乱の人生に幕を閉じたのは慶応3(1867)年11月15日。ちょうど150年前のことだ▼節目に合わせて、龍馬について調べていたら、面白い言い伝えがあることを知った。龍馬の家系をさかのぼると、本能寺の変で主君織田信長を討った明智光秀につながるというのだ▼龍馬ゆかりの高知市・桂浜の近くにある高知県立坂本龍馬記念館はホームページで、坂本家の祖先は光秀の女

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE