【地震】奥能登の西から東まで…普通の活断層に比べ地震の継続時間が長い 研究者が語る

今回の地震の特徴や余震のおそれについて、地質学が専門とする富山大学名誉教授、竹内章さんにに聞きました。【写真を見る】【地震】奥能登の西から東まで…普通の活断層に比べ地震の継続時間が長い 研究者が語る 富山大学 竹内名誉教授:「今回のは従来、能登半島で起きていた地震と比べるとマグニチュードがとにかく7クラスですので、非常に大きいと思いますね。それが一番の特徴だと思いますね」 「一番大きかったマグニチ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE