春待つ350体がひなたぼっこ さいたまで「のちの ひなまつり」 きょうまで 長寿願うイベントも

大階段に飾られたひな人形  埼玉県さいたま市岩槻区で「のちの ひなまつり」が開催され、人間総合科学大学岩槻キャンパス会場では10日まで、大階段に約350体のひな人形が飾られている。  江戸時代から重陽の節句にひな人形を虫干しする風習があり、「後のひなまつり」と呼ばれる。同大学では長寿を願う健康イベントとして、ひな人形の展示のほか、健康チェックや体力測定のコーナーも設けた。  昔のひな人形の展示、時

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE