イマドキTV+ 「ちむどんどん」の包丁を作った職人の妙技

田植えが終わった水田の先に弥彦山(やひこやま)。新潟県三条市の市街地から少し離れた工場団地の一角に「火造り刃物工房 外山」という看板が掲げられている。NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)「ちむどんどん」に登場する「比嘉賢三の包丁」を作った外山修司さん(82)の仕事場だ。金属加工の町として知られる三条には「打刃物(うちはもの)」と呼ばれる伝統製法が受け継がれる。外山さんは15歳で包丁鍛冶に弟子入り。この

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE