天下分け目、舞台はいつも岐阜 壬申の乱/承久の乱/関ケ原の戦い

壬申の乱、承久の乱、関ケ原の戦いを紹介する「決戦はいつも岐阜」展が、岐阜県可児市瀬田のぎふワールド・ローズガーデン内にある明智荘(あけちのしょう)の館で開かれており、時代の節目となる戦いは、岐阜を中心に繰り広げられていたことをパネルで伝えている。県と可児市が共催。壬申の乱は672年、天智天皇の弟・大海人皇子と、天智天皇の子・大友皇子が後継を争った古代史上最大の内乱で、不破郡関ケ原町、垂井町などが舞

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE