「なやろう〜」叫び新年の幸福願う 平安の宮中行事「追儺のまつり」再現 2021/12/20 平安時代、新年の幸福を願って宮中で行われていた「追儺(ついな)の祭り」が三重県明和町で再現されました。 「なやろう〜」 「追儺のまつり」は平安時代、大晦日の夜に新年の幸福を願って行われた宮中行事で、現代の節分の元になったとも言われています。 儀式が再現された明和町では陰陽師が鬼を追い払う祭文を読んだ後、「なやろう〜」という邪気を払う言葉を叫んで練り歩きました。 その後、参加者らは鬼