「七五三まいり」にぎわう 兵庫・西宮神社

兵庫県の西宮神社では、晴れ着に身を包んだ子供たちが「七五三まいり」に訪れている。 全国のえびす神社の総本社・西宮神社は、七五三を祝おうと振り袖や袴に身を包んだ子供たちでにぎわっている。 「七五三まいり」は、江戸時代に広まったといわれ、子どもの無事を祝い、これからの健やかな成長を祈る。 子供たちは、巫女から「千歳あめ」を受け取り、喜びの笑顔を見せていた。 西宮神社は、5000組以上の参拝を見込んでい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE