「遊廓」はなぜ幕府の「公認」になったのか? その驚きの理由

日本にとって「遊廓」とはなんだったのか。そして、どう語り継いでいくべきなのか——こうした問題意識にもとづき、江戸時代の遊廓の実態をつぶさに描いた『遊廓と日本人』(田中優子著、講談社現代新書)が刊行された。遊女が置かれた厳しい環境、一方でそこから生まれた絢爛な文化など、日本史の陰影の一端をご覧いただこう。 「傾き踊り」の誕生 公認の遊廓が作られたのは、1585年の大坂の島之内においてでした。後

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE