連載・伊藤詩織「パリから逆輸入された”日本のアール・ブリュット”とは何だ」

パリから逆輸入された「日本のアール・ブリュット」とは何だ 「芸術の最良の瞬間は、その名を忘れたときである」。フランス語で「生(き)の芸術」を意味するアール・ブリュット(Art Brut)は1945年、フランスの画家ジャン・デュビュッフェ氏が提言した。アートがアカデミックで高貴なものだった当時、精神病患者の作品集を見た彼は、伝統や流行、教育などに左右されず自身の内側から湧きあがる衝動のままに表現した

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE