【漢字トリビア】「一」の成り立ち物語

「漢字」、一文字一文字には、先人たちのどんな想いが込められているのか。時空を超えて、その成り立ちを探るTOKYO FMの「感じて、漢字の世界」。今日の漢字は数字の「一(イチ)」。「ひとつ」「はじめ」とも読む漢字です。(TOKYO FM「感じて、漢字の世界」2019年12月28日(土)放送より) 「一」という字は、数を数えるときに使う「算木」。算数の算に木と書く棒を一本置いた形。数の「一」を表した

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE