「JASRACが結婚式で新たな使用料」ネットで誤解広がる…本当はどう変わるのか

JASRACのビル(弁護士ドットコム撮影)JASRAC(日本音楽著作権協会)は9月上旬、結婚式や披露宴などで、同協会が管理する楽曲を複製する場合の「包括使用料」の導入に向けて、今年10月から1年間、実証実験をはじめると発表した。ところが、この発表を受けて、一部インターネット上で「新たな使用料を導入した」という誤解が広がった。はたして、今回の実証実験のポイントはどこにあるのだろうか。 【おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

CLOSE
CLOSE